DIY全般
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回はキッチンのビルトイン浄水器のカートリッジを8年ぶりに交換したお話しです。 浄水器の味に変化が 今の家に移り住んで以来ずっと愛用しているタカラスタン…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、小口径サイズのミニドラムを自作したお話しです。 16インチバスドラ小口径セット ドラムってセットで揃えるとかなりスペースを取ってしまい、自宅では置…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 この間ご紹介したツリーハウスに続いて、またまた子どもたちのリクエストに応えるDIYシリーズ。今回のリクエストは「綿菓子機」です。はたしてうまくできるでし…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、先日買った薪ストーブを野外で使うための煙突カバーの自作に関するお話しです。 薪ストーブの火入れとシーズニング 薪ストーブを購入してから、慣らしの…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、アウトドア用の薪ストーブを買ったお話しをしました。今回はそいつを野外で使うため用のタープテントを新たにDIYしましたので、今日はそのことについて少…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、さまざまなDIY素材の中でも加工が容易で使いやすいアルミ素材にスポットを当てて、いろいろ考えてみたいと思います。 アルミ素材のメリット DIYの素材…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は簡易キャリーカートのDIYに関する記事です。簡単にできて、しかもかなりのお役立ちグッズ。ぜひ皆さんにもお勧めします。 流行りのカートは重さがネック …
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は車中泊DIYに役立つ実用シリーズで、はんだこての使い方について少しお話ししたいと思います。 はんだこてって、それほどしょっちゅう使うものではないで…
※手作りのタンスと衣装棚、丸椅子、ベッド。観葉植物はオイル缶をペイントしてあります。ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は最近のわが家の手作り生活についてお届けしたいと思います。 楽し…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は自分たちでできるプチリフォームDIYに関するノウハウ、その中でもコンクリート外壁をおしゃれにウッディに目隠しする方法についてご紹介したいと思います…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回はうちの庭にある小さな水場について少しご紹介したいと思います。 心休まる癒やしの庭 2015年に京都から滋賀に移住して、しばらく経ったころにこの…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日はわが家の庭のペンキ塗りに関する記事です。 ウッドフェンスは定期的なペンキ塗りが不可欠 2015年に滋賀に移住した当時、家の周りにぐるっとこしらえた木の…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。ガードレールにガリガリとぶつけてしまったハイエースのボディ補修DIYの続きです。 補修剤によるパテ埋め作業までできましたので、このあとパテの研磨と塗装作業…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日ガードレールにぶつけてしまったわが家のハイエース。今日は前回に引き続き、ハイエースのボディ補修DIY奮闘記をお届けしたいと思います。 古い塗装を落と…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、ハイエースをガードレールにぶつけてしまいました。 寝不足ぎみの休日の朝、ぼーっとした頭で奥さんを美容室へ送っていく途中、細く曲がりくねった川を渡…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は革素材を活用したDIYについて少しご紹介したいと思います。 革素材は車中泊DIYにもとてもおすすめの方法ですから、皆さんも是非試してみていただきたいと…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。本日は、車中泊やバンライフにおすすめの自作簡易座椅子についてご紹介したいと思います。 車中泊に座椅子がある暮らし ハイエースの後部にベッドキットを設置す…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、子どもの雪遊びや土遊びに重宝するアルミスコップのDIYに関する記事です。 1作目はあえなく玉砕。。。 実は以前に一度、アルミスコップを自作したこと…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、さまざまなDIYに活用できるアルミ複合板についてご紹介したいと思います。 私はこの素材と出会ってから、また一つDIYの幅が広がりました。 屋外看板作…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は車中泊のお話しではなく、先日中古で手に入れたミニギターに関するDIYのお話しです。 表面板にビスドメされていたピックガード メルカリで4500円でゲット…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、自分でいろいろと車中泊の装備をDIYするにあたって、あると便利な道具や工具類について考えてみたいと思います。 年末年始、子どもたちがお年玉でおも…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は車中泊のお話しではなく、子どもたちのために学習机を作ったDIY記事です。 ゴールデンウィークを費やして 去年に続いて今年のゴールデンウィークも緊急事…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は車中泊ネタではなくリメイクに関する記事です。 古いストローバスケット 長年気に入って使っていた藁編みのバスケットがほつれてきてしまいました。 元が…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回は家にあるACアダプターの活用方法について考えてみたいと思います。 身近なACアダプター 家の中をちょっと見渡してみると、結構たくさんのACアダプ…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日はちょっと車中泊ネタから離れますが、家でも簡単にできる家電製品の修理に関するDIYの記事です。 電源ボタンが押せなくなったテプラ―のジャンク品 電源が…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今日は車中泊ネタから少し離れます。 ボルダリング初体験 最近、うちのジュニアたちが「ボルダリングがやりたい!」と言い始めました。きっかけは何だっ…
今回はウォークインクローゼット自作の記事です。うちの寝室にあるウォークインクローゼットはドアがついていません。 先日、そろそろ衣替えしなきゃなぁとスーツやスラックスなどウール製品を点検していたところ、虫食い発見! 大切なスーツが4着もやられて…
今回は手作り子ども椅子のご紹介です。 使うほどに愛着のわく子ども椅子 1つ目の子どもいすを作ったのが2016年のことです。子どもがハイハイをし出して、そろそろ椅子がいるなぁ、ということで作ったやつです。 座面までの高さは16センチです。 材料は家のリ…
今回は、自宅でのバーベキューに便利な七輪を使ったバーベキューテーブルの自作についてご紹介します。家で手軽にアウトドア気分を楽しみたいという方におすすめです。それほど難しくありませんので、DIYで作ってみてはいかがでしょう? 手軽に作れて想像以…
先日、わが家のDIYベース基地である作業小屋と、そこで使うさまざまな工具類についてご紹介しました。今回はベランダ側に自作したサンルームについてご紹介したいと思います。DIYベース基地作業小屋の記事はこちらsleepysheep-zzz.hatenablog.com DIY工具類…