ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

ビルダーのカスタムはとても素敵だけれど、紹介写真には荷物が載っていない。実際の車中泊は荷物との闘い。狭苦しい車内をいかに効率的に収納を工夫するか、4人家族でも楽しく快適なバンライフが送れるブログをお届けしています。

ブログ作りの方向性に関する考え方





ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。

今日はブログを作成する上でのテーマ管理やブログのスタイルについて少し考えてみたいと思います。

当ブログのスタイルと現状報告

2020年の初め頃からブログを書き始めて1年半ほど経過しました。
うちのブログは車中泊に関する様々な情報を発信していく、という事をコンセプトにしています。
これまでに掲載した記事の数は281、一時期、毎日記事をアップしていたことがありましたが、あまりにハイペース過ぎて限界を感じ、今は週3回のペースで記事をアップしていけるように何とか維持しています。

自分自身のはげみと指標のために「日本ブログ村」のランキングに参加しているのですが、車中泊部門のPVランキングで現在3位、旅行ブログ全体では20位前後を行ったり来たりしている状況です。
今までPVランクで最高2位までいったことがありましたが、それを維持するのは難しく、あまり順位にこだわると自分自身がしんどくなってしまいます。あくまで自分にできる範囲とスピードでコツコツやっていくのが、ブログを続けていく上で一番大切なことではないかと思います。


これは当ブログの最近2週間のアクセス解析の画面になります。1日のアクセス数が600〜900あたりで推移しているのがわかります。ブログを始めて半年くらいの間は1日500を超えることはまずなかったですが、夏から秋にかけて徐々にアクセス数が増え始め、ちらほら500のラインを超えるようになっていきました。ちょうどGoogleアドセンスの承認が降りたのもそのころです。

そこからしばらくアクセスが順調に伸びていき、時には1日1000アクセスを超えるくらいまでいったのですが、秋の紅葉シーズンをピークにガクンとアクセスが落ち、冬の間はアクセスが伸び悩み、そしてまた春が来て、今また少しずつアクセスが増えつつあるという状況です。


うちのように「情報発信」メインのブログの場合、そのテーマ自体の持つ季節性や世の中での認知度、関心の大きさなどが大きくアクセス数に影響してきます。うちは特に「車中泊」がテーマですから、車中泊に関心を持って車中泊の情報を調べようとする人たちの行動が、そのままダイレクトにアクセス数に影響しているように思えます。冬場は積極的に車中泊をしようとする人はあまり多くないので、当然アクセス数は下がります。
曜日別でみても、車中泊に興味をもつ家族連れの多くは、週末はまさに自分たち自身がアウトドアを楽しむタイミングなので、週末はアクセスが下がる傾向にありますが、週末が雨だと逆にアクセスが増えたりします。




日記風ブログor情報発信ブログ

日本ブログ村のランキングで上位に入っているブログをざっと見てみたところ、6割以上がいわゆる日記風のブログでした。日記風というのはつまり、その方の日常のあれこれを紹介するスタイルのブログです。
その人の個人の暮らしや日常生活を書くブログでランキングの上位に入るというのは、すなわち「その人個人」に対する人気をあらわしています。有名芸能人やスポーツ選手、アーティスト等のブログがまさにそうですし、素人ブログでもその人のもつキャラクターの面白さやブログから漂ってくる人柄が人々の心を惹きつけ、その人自身に関心をもってもらうことでブログの人気度が上がっていきます。

こういう人気ブログというのは、そこに書かれている内容や情報が人々の役に立つかどうか?ということもそれなりには関係ありますが、それよりも、あくまで「その人個人」に対する人気で読まれる傾向にあると思います。記事の内容を吟味したり、文章を推敲したりといったことについては、情報発信ブログほど時間をかける必要はありません。
ブログを書く側にとっては、こんな風に「その人に対する人気」でブログが書けるというのは究極だろうなと思います。


一方、ブログを読む人にも大きく2種類あって、一つは自分が必要な情報を集めるために検索していてそのブログに出会うパターン、もう一つは、ちょっと時間がある時に好きな人のブログを開いてパラパラとブログを読む、つまり読む人にとってのリラックスタイムのおとも、そんなパターンです。


情報発信ブログの方は検索による偶然の出会い、日記風ブログの方は、はまれば読者になり続けて読まれるので、固定層がキープできれば人気が持続します。
それだけを考えると日記風ブログの方がメリットが多いように思えますが、なかなかそううまくはいかないのが難しいところです。
全く知らない他人の日常生活を書いたところで、そう簡単に読者はつきません。友人や知人にブログを始めたから読んでねと宣伝したら、しばらくの間は読んでもらえるかもしれませんが、そうそうずっとお付き合いもしてもらえないでしょう。


日本ブログ村に登録されているブログの数は現在102万件以上あります。そんな星の数ほどあるブログの中で、「その人の持つ魅力やブログの面白さ」で読者を惹きつけられるブログを目指すのは、本当に難しいことだと思いますし、ある意味、運もあるかもしれないと思います。


そんなわけで、私は日記風のブログに憧れはありますが、日記ブログで人々を惹きつけられる自信が全くないので、今日もコツコツと情報発信ブログを書いています(笑)

情報発信ブログのメリット

情報発信ブログの良さは、その人個人の魅力はあまり関係なく(いや、決して魅力がないと言っているわけではありませんよ)、記事自体がどれだけ検索サイトに上がってくるか?にかかっているので、逆にいうと検索サイトの上位に記事が上がり出すと、安定してブログが読まれるようになるというメリットがあります。


これはうちのブログの検索サイト別のアクセス割合を表したものですが、google検索が50~60%、yahoo検索が20~30%で、この二つを合わせるとほぼ8割になります。
このように情報発信ブログの特徴は、googleやyahooといった検索エンジンから「キーワード検索」でブログにたどり着くケースが大半を占める傾向にあります。
あるテーマで情報を欲している人が、検索サイトでキーワード検索していてブログにたどりついたというパターンです。
この場合、昨日今日書いた新しいブログ記事は、すぐには検索エンジンには反映されませんから、毎日のアクセス数は必ずしもその日に書いた記事の人気度とは関係ないということになります。

逆に日記風ブログの場合、検索サイトの割合はあまり多くなくて、ブログ村やはてなダイヤリーなど特定のグループのアクセス割合が多い傾向になりますから、アクセス数はその日の記事とかなり密接にリンクします。


どちらがいいか悪いかということではなく、それぞれに特徴があるので、自分がどちらのスタイルのブログをめざそうと思うかによって、必要な対策も少し違ってくるということです。

これからブログを始める人やブログを始めたばかりの人にとって、自分がどんな方向にブログを広げていくべきか、少しでも参考になれば幸いです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

車中泊の旅ランキングに参加しています。励みになりますので、よければクリックしていただけると嬉しい限りです。
また、皆さまがいずれかの広告を1回クリックしていただけると今後のブログ維持につながります。
ご協力ありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


下のバナー、ken&sho...は子どもたちの名前から取っています。バナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。

車中泊ランキング
人気ブログランキングへ

プライバシーポリシー/お問い合わせ