バンライフ
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、初冬の琵琶湖畔で車中泊キャンプしてきました。 夏の最盛期と比べると、今の時期は湖畔を訪れる人も少なくなり、素敵な景色をほとんど私たち家族だけで満…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 最近いろんな種類が出回っている「ノンアルコールビール」について、今日は少し考えてみたいと思います。 アルコールゼロに加えて、糖質ゼロやプリン体ゼロなど…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、良く晴れた秋の午後を家族で自然の中で過ごしてきました。とっても気持ちのいい秋の日のバンライフ、今日はそんなお話しです。 ハンドメイドの材料さがし…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、地元滋賀にブルーインパルスがやってきたので、私たちも生まれてはじめてブルーインパルスを観に行ってきました。やはり生のブルーインパルスは感動しま…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日は手軽に車に積んでいける折りたたみ自転車に関する話題です。 車中泊(バンライフ)と自転車 わが家は自転車一家というほどの自転車マニアではありません…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日は車中泊の出発準備に役立つ準備カードについてご紹介したいと思います。 旅の忘れ物を減らすのに役立つおすすめの方法です。 持ち出す物をリストアップ 旅…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先週末は雨のバンライフで桜を楽しんできました。今日はその様子をお届けしたいと思います。 琵琶湖の島で雨のお花見 3月末〜4月にかけて2週続けて冷たい雨と…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、車中泊キャンプとオートキャンプの違いを少し考えながら、車中泊キャンプの魅力についてお話ししたいと思います。 車中泊キャンプとは? まず最初に、…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、冬の極寒の中、家族でデイキャンプをしてきましたので、今日は様子をお届けしたいと思います。 JPCZによる猛烈寒波 シベリアから吹き下ろす寒気が朝鮮半…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、冬シーズン小さな子どもたちと雪山バンライフを満喫するためのポイントについて少しお話ししてみたいと思います。 雪山の魅力 スキーやスノボをやって…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は車中泊における自転車の活用について考えてみたいと思います。 車+自転車は旅の幅を広げてくれる 私は特に自転車が趣味というわけではありません。自転…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、ハイエースのバッテリーを交換したお話しをしましたが、今日は最近の車のバッテリー事情について少し書いてみたいと思います。 バッテリー表記と実際の容…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、日帰りで奥琵琶湖方面へ少し遠出のバンライフに出かけてきました。 とっても気持ちのいい場所でしたので、ぜひ皆さんにもご紹介したいと思います。 子ど…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、滋賀県にある梅の木キャンプ場で友人夫妻とバンライフを楽しんできましたので、今日はその様子をお届けしたいと思います。 梅の木キャンプ場の概要 梅の…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日は車中泊やバンライフを家族で楽しむ秘訣について少し考えてみたいと思います。 家族の一人一人がそれぞれくるま旅を楽しめることが、車中泊を続けていく上…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 3月〜4月3週連続の週末雨 ここのところ毎週末のように雨。子どもたちは車中泊に行きたくてしようがない様子です。 子どもたちのリクエストに応え、せめて多少で…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今年初となるプチ車中泊 2月3日は立春、そして2月19日は雨水です。24節期ではぼちぼち春ですね。 それに応えるかのような暖かさと、また寒の戻りとを交互に繰り…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 緊急事態宣言が1ヶ月延長されました。 現在の状況ではやむを得ない判断でしょう。オリンピックもどうなることか。とにかく、今は国民みんなが辛抱の時です。 そ…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は私たちの地元、滋賀県のおすすめスポットをご紹介したいと思います。 人口10万人あたり寺院数全国一の滋賀県 滋賀県は実はお寺や神社の数が多く、お寺の…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて今日は2020年の車中泊旅と車中泊DIYを少し振り返ってみたいと思います。 2020年の車中泊旅 今年も車中泊という旅のスタイルを通じて、沢山の素敵な思い出と…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、先日完成したばかりのルーフテントについて、実際に使用してみた感じなどをお伝えしたいと思います。 ルーフテントのメリット ルーフテントというのは…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 12月下旬に入り、冬型の気圧配置で一気に寒さが本格化した日本列島。 そんな師走らしい冬の日曜日、仕事が続いていて車中泊に行けないわが家は、冬の琵琶湖畔に…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 そろそろ車中泊も冬支度 うちのハイエースは先日スタッドレスタイヤに交換しました。 里はまだ暖かいですが峠ではそろそろ朝晩0℃を下回るので、うちは少し早め…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて今回はハイエースのルーフテント計画第2弾をお届けしたいと思います。 キャリアに足場を乗せて骨組みを作っていく 先日ソーラーパネルの移設と、キャリアを…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、わが家のハイエースのルーフテント計画の製作過程の様子をお届けします。 構想2ヶ月いよいよ製作段階へ ルーフテント計画が浮上してきたのが9月のこと…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 ハイエースの可能性を広げるルーフテント計画 ハイエースベッド仕様の変遷 以前、「ハイエース車中泊の可能性と限界」という記事を書きました。 室内幅153セン…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回は焚き火について考えてみたいと思います。 焚き火の魅力 火は人を惹きつける力を持っているようです。炎を扱える動物はヒトだけですが、ヒトにとっ…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は琵琶湖の島でバンライフの様子をお届けします。 長かった梅雨がウソのように、8月に入った途端、連日の猛暑列島。そして、夫婦して日夜コロナと闘うわが…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、琵琶湖畔で1泊1.5日のプチ車中泊キャンプをしてきました。 弾丸ツアーだったわりには子どもたちも奥さんも大喜びのキャンプでした。コロナで車中泊自粛が…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は琵琶湖沿岸の水辺で過ごすバンライフのおすすめスポットをいくつかご紹介します。滋賀県には日本最大の湖、琵琶湖があります。湖岸に沿って各地に浜や港が…