ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、車中泊DIYのプランニングを考える上で必要な予算との兼ね合いについて少し考えてみたいと思います。 車中泊の装備や車中泊DIYをしようと思う場合に、お…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、2022年シーズンの中央自動車道のリニューアル工事に伴う渋滞情報と迂回ルートについてお届けしたいと思います。 先日の車中泊旅で私たちも実際に大渋滞…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、私たちが普段車中泊している時の「旅行費用」について少し考えてみたいと思います。 車中泊にかかる費用を考えることは、車中泊プランの予算を考えるヒ…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、車中泊の際に夜通しエンジンをかけっぱなしにした場合の車への影響やコストの問題などについて考えてみたいと思います。 生まれて初めてのアイドリング…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は最近のわが家の手作り生活についてお届けしたいと思います。 楽しさ×自由さ×コスト削減 手作り生活をする理由は?と聞かれると、たぶん一番の理由は「好き…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 車中泊という旅のスタイルがすっかり定着してきた最近の日本ですが、あらためて、私たちが使っている「車中泊」の言葉の概念について、今日は少し考えてみよう…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日は手軽に車に積んでいける折りたたみ自転車に関する話題です。 車中泊(バンライフ)と自転車 わが家は自転車一家というほどの自転車マニアではありません…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日から導入しているサーモスの真空断熱調理なべ。わが家のは「サーモスKJC-1000」という製品ですが、他社からもいろいろ似たような製品は出ているみたいです…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、最近ちまたの関心が徐々に高まりつつある「投資」に関して少し考えてみたいと思います。 「投資」ってこわいもの? 株式投資や投資信託、はたまたビッ…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。前回、岡山県にあるのとろ原キャンプ場のおすすめポイントについてご紹介しました。今回は更に、のとろ原周辺のおすすめスポットをご紹介していきたいと思います…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 去年に引き続いて、今年も家族で避暑地キャンプ&車中泊に行ってきました。 関西からそれほど遠くないおすすめの穴場キャンプ場と車中泊スポットを今回はご紹介…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。本日はサーフェスの充電アダプターに関するお話しです。 ライトユーザーには申し分ないサーフェス 中古で買ったサーフェス5pro。動作も持ち運びもなかなか軽くて…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 旅のスタイルの多様化と、コロナ禍でも人との接触を避けながら自由な旅ができるということで車中泊への関心が高まり、ここ1〜2年で新たに車中泊をされる方がま…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 以前から、ハイエースの後席シートをREVOシートに換装することを検討しているわが家ですが、今のところまだ実現には至っていません。 今日は、そんなREVOシート…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は地元滋賀のそば事情とおすすめのおそば屋さんについて考えてみたいと思います。 滋賀の麺文化 よく「関西はうどん文化、関東はそば文化」などと言われま…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 スーパーなどの店頭に梅の実が並ぶ季節になりました。本日は、今が旬の梅を使った梅シロップ作りのお話しです。 完熟梅と青梅 店頭に並んでいる梅を見ると、「…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回は車中泊における「水」問題について少し考えてみたいと思います。 無寄港の車中泊を目指すなら ヨットで太平洋を単独横断する冒険家みたいに、無寄…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、家庭菜園の初夏の収穫で作る、大葉(青シソ)を使った絶品ご飯のお供をご紹介したいと思います。 初夏の収穫 今年のわが家の家庭菜園のラインナップは…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 九州に旅立つ前に車内レイアウトをやり直したばかりだったのですが、今回の九州キャラバンでの使い勝手を教訓にもう一歩、収納を見直すことにしました。今日は…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 普段あまり考えることもないかもしれませんが、私たちは何のために車中泊をするのでしょうか? ちょっと禅問答みたいですが(笑) 今日は、私たちが車中泊をす…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は自分たちでできるプチリフォームDIYに関するノウハウ、その中でもコンクリート外壁をおしゃれにウッディに目隠しする方法についてご紹介したいと思います…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は山陰の小京都と言われる津和野にスポットをあてて車中泊&観光情報をお届けしたいと思います。 何もない、でも懐かしい町 元気でいるか 街には慣れたか 友…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、わが家の車中泊ご飯の変遷と最近の車内めし事情について書いてみたいと思います。 調理グッズの変遷 これまで、車中泊での調理方法や料理道具について…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、パソコンやスマホで使う「メモアプリ」についての考察です。 便利で使い勝手の良いメモ帳の機能とはどんなものなのか、少し考えてみたいと思います。 …
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、近場車中泊をした翌日、琵琶湖畔にある佐川美術館へ「バンクシー展」を観に行ってきました。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 バンクシー…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は、最近うちがよくやる「近場車中泊」についてお話ししようと思います。 週末、用事と遊びの両立 子どもたちの学校や体操クラブや、町内会の会合など色々と…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、先日購入したMicrosoft surfaceをスマホ経由でインターネットに繋ぐ方法について書いてみたいと思います。 テザリングってなんじゃ? そもそもテザリン…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回はうちの庭にある小さな水場について少しご紹介したいと思います。 心休まる癒やしの庭 2015年に京都から滋賀に移住して、しばらく経ったころにこの…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、最近100均ショップで見つけたタープフックについて、その使い勝手や活用法を検証してみたいと思います。 クリップタイプのシンプルな作り ダイソーで見…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は5泊6日の九州車中泊旅の最終回です。本当にあっという間の6日間でした。 静かな神戸の朝 九州の宮崎港を出港したフェリーは翌朝8時半に神戸港に到着しま…